
- 2023年1月11日
- デュラビオ™のご紹介
こんにちは!
最近は肌寒くなってきましたね。
成形機の近くで温まりながら仕事に勤しむ時期になってきましたね、 、 、今回ご紹介させて頂くのは、弊社イチオシの材料であるバイオエンジニアリングプラスチックの「DURABIO™」です。
本材料は三菱ケミカル株式会社が開発した材料であり、ポリカーボネート系の高機能性材料となります。聞く話によるとポリカーボネートとアクリルのいいとこ取りをした材料だとか。バイオエンジニアリングプラスチックのため、生分解性は有しませんが、
その特徴として、植物由来のイソソルバイドを主原料とし、従来のポリカーボネート樹脂と比べ、高い透明性や優れた光学特性を有しておりポリカーボネートと同等程度の耐衝撃性などを有しています。
他にも光による黄変がほとんどなく、表面硬度が高いので成形品の艶感が綺麗で塗装レス材料としても採用されている材料となっており、
実際に自動車の内装の意匠パーツや高速道路の透明遮音板・LEDカバーと多岐に至り、広い分野で採用されています。
よく耳にするのは、バイオプラスチックは物性が汎用材より劣り、成形の条件も難しいから扱い辛いという意見を聞きますが、
ニッシリではこれからより需要が高まると考え、またもやうちわを成形してみました。結果、上手く成形出来ました!
成形の条件も難しくなく、簡単に成形が出来たので使いやすい材料に勝手に認定!!御社でも使用してみたいけど、汎用材以外を採用するのは尻込みしてしまうと考えているのであれば一度ご連絡を。
弊社のノウハウを利用して上手く製品化しましょう!!
DURABIO™の試作もぜひニッシリへ!「DURABIO™」は三菱ケミカル株式会社の登録商標です。