ブログBLOG

  • 2021年5月31日
  • 更新日:2025年6月29日
  • はじめまして、加工のすすめをご紹介いたします!

はじめまして、加工のすすめ運営チームの木村です。

この度は「加工のすすめ」サイトにご訪問頂きありがとうございます。

「加工のすすめ」は株式会社ニッシリの加工品事業部が運営するサイトです。ニッシリの会社概要はコーポレートサイトをご参照いただければ幸いです。

株式会社ニッシリ:https://www.nissili.co.jp/

第一回のブログ投稿という事で「加工のすすめ」立ち上げに関してお話しようと思います。

ニッシリは元々、シリコーンの販売で事業をスタートしております。

主な取り扱いは信越化学工業のシリコーン製品です。

シリコーンと一口に言っても、オイルやゴム、グリースなど形は様々です。信越シリコーンには真空注型加工に使用される型取りシリコーンのラインナップもございます。

そこでニッシリでも「ものづくり」をしようと立ち上がり社内で真空注型を始めました。

さて、真空注型をしていると、多くのエンジニアとお仕事をしていきます。

ありがたいことに大手メーカーの原理試作から個人のご趣味のご依頼まで幅広くものづくりの依頼を頂いております。

開発や試作を共に進めさせて頂いていると、真空注型以外のお仕事も依頼を頂きます。その依頼内容も様々で、一品ものの樹脂やゴム、金属の切削や板金、小ロット試作・量産や本格的な大量生産まで…

その都度、対応を繰り返しているうちに様々な加工法のご提案ができるようになりました。

そこで、「我々が持てるものづくりの提案をもっと広く知ってもらい、エンジニアのお手伝いがしたい」という想いから「加工のすすめ」の作成が始まりました。

また、加工品のご提案手段として展示会が有効です。

毎回、多くの来場者が全国各地で行われる展示会で情報収集を行っています。

ニッシリも何度か展示会に出展し、そこで始まったお付き合いも多々ございます。

そんな中、現在も猛威を振るっている新型コロナウィルスが感染拡大しました。

多数のお客様と知り合える機会を失ってしまいました。

そんな中、台頭してきたのがWEB展示会です。

足を運んで頂かなくても、持てる情報や技術をお客様に伝達できるのです。

「加工のすすめ」をWEB展示会場にしてしまえば多くのエンジニアや、想いや図面はあるものの形にすることが出来ない方のお手伝いがコロナ禍でも可能なのではないか?

そんな想いでサイト立ち上げをしてきました。

「加工のすすめ」の特徴は多種加工法のご提案によるエンジニア様の課題解決です。

真空注型をはじめ、マイクロ波成形、カセット金型、シリコーン3Dプリンターなど、ユニークな加工法も多数提案し、最適な加工法でのご提供を致します。

ものづくりの世界は日々進化をし続けており、つい最近まで不可能だったことが知らない間に可能になっています。

我々、加工のすすめスタッフは様々な業界に精通しております。常にアンテナを張りながら新しい技術をお客様に提供すべく邁進している次第です。

展示会ですので、サイトの構成は極力簡易的にしました。

可能な限り動画も用意し、今後も増やしていく予定です。

樹脂、金属、ゴム、何でもご相談ください。

「金型をつくるには数量が少ない」、「量産用のペレットしか無い材料で切削品が一個だけ欲しい」、「図面は作ってみたけど誰に頼めば実体化できるのだろう」、いろんな悩みがあると思います。

そんな時に、とりあえず聞いてみようと思えるところをご用意しました。

ブックマークして頂き、気軽にご連絡いただければ本望です。

コロナ禍で知り得たことがあります。

会ってお話をする重要さです。人と会うのが難しい時代になりました。今までのスタイルが強制的に変わりましたよね。

ものづくりは無いものを作ることです。会って話せば瞬時に伝わることでも、メールでは思うように伝わりません。最悪の場合、曲がって伝わってしまいます。

そこで、加工のすすめスタッフはお客様の必要に応じて、電話や面談でコンタクトも取れるように致します。

すごく長くなってしまいました。

些細なことでも構いません。まずは問い合わせしてみてください。

出来なかったことが出来るようになれるかも知れません。

そうそう、シリコーンの質問でも大丈夫ですよ!

今後とも、長いお付き合いになれますように。


“加工のすすめ”とは?
株式会社ニッシリが運営する加工技術のご提案サイトです。
当社が70年間で培った製品知識や加工技術を元に、お客様の加工のご要望に寄り添います。『素材の試作や小ロット量産をしたい』『コストカットをしたい』『企画段階からサポートしてほしい』など、様々なご要望に対応させていただきます。

当社のイチオシ加工技術はこちら
“加工のすすめ”運営会社:株式会社ニッシリ

次の記事 »
  • 東日本

    03-4431-2130
  • 中日本

    052-201-7411
  • 西日本

    06-6399-2800
  • 広島

    082-537-1661
  • 九州

    092-739-0270