ニッシリはシリコーン一筋「70年」
シリコーンゴムと樹脂の試作~大量生産をサポートします。

ニッシリでは多様なシリコーン製のガスケットを製作できます。

シリコーンゴムの基本特性

耐熱性・耐寒性 一般的なシリコーンゴムは約-55℃から+200℃までの広い温度範囲で使用でき、一部の特殊グレードでは短時間なら300℃近くの高温にも耐えられます。
耐薬品性 希酸・希アルカリやアニリン・エタノールなどの極性溶剤ではほとんど侵されず、多少膨潤しても溶剤を除去すれば元の寸法に戻る傾向があります。ガソリンやベンゼンなど無極性の油剤では膨潤しますが、材料そのものが分解・溶解しないため、こうした点でも汎用ゴムより安定した性能を発揮します。
柔軟性・弾性保持 圧縮変形させても永久歪みが残りにくく、長期間押さえつけられた後でも元の形状に戻りやすいため、シール材として適した性質を持ちます。この圧縮永久ひずみ特性が高い(=圧縮セットが小さい)ことで、ガスケットに加工した際に経年で痩せたり硬化したりしにくく、安定したシール性能を維持できます。
無毒性 塩素や有害重金属を含まないため燃焼時にも有毒ガスを発生しにくく、食品や医療用途でも安心して使用できるクリーンな素材です。
電気絶縁性 電気を通しにくい絶縁性の高さも特長です。耐熱性と組み合わせて、高温になる電気・電子部品の周辺でも安心して使えるシール材・緩衝材となり得ます。

ガスケットとしての主な用途例

シリコーンゴム製のガスケットは、その優れた特性ゆえに多様な業界で重宝されるシール部品です。以下に主な用途分野と具体例を挙げます。


自動車分野 エンジンルーム周辺や車載電装品のシールにシリコーンガスケットが使われます。例えば、エンジンカバーやオイルパンの液状ガスケット、点火プラグ用のシールブーツ、EVバッテリーケースのパッキンなど、高温環境でも劣化しにくい点を活かして採用されています。
家電・電気機器分野 シリコーンガスケットは家庭用電化製品にも幅広く使われます。オーブンや電子レンジの扉パッキン、炊飯器や圧力鍋の蓋シール、洗濯機の防水パッキンなど、耐熱性と耐水性が求められる箇所で活躍しています。
食品機器分野 食品産業向け機器では、シリコーンガスケットの非毒性と耐熱性が特に重視されます。コーヒーメーカーやジュースディスペンサーのシール、食品保存容器のパッキン、製菓機械や発酵タンクのガスケットなど、食品と直接接触する部品にシリコーンが選ばれます。
医療機器 シリコーンゴムは生体適合性が高いため、医療用途でも幅広く利用されています。人工呼吸器や輸液ポンプなどのシール部品、医療用チューブの接続ガスケット、さらには人工心肺装置や透析装置のパッキンなど、無菌性と耐薬品性が要求される場面に適しています。

ニッシリのガスケット製造(特注の受託製造)

ニッシリは形状や数量など、お客様のご要望に応じて、最適な製造方法からご提案いたします。ニッシリでは多様な製造方法に対応しています。

対応できる製造方法

製造方法 概要
コンプレッション成形さ 加熱した金型に材料を置き、型を閉じて圧縮・加熱硬化(主にゴム・熱硬化性樹脂)。
LIM成形 2液の液状シリコーン(LSR)を混合・射出・加硫。自動化しやすく寸法安定。
カセット金型(簡易金型) 共用のベースに入れ替えコア/キャビをカセット化。型費とリードタイムを削減。
アルミ金型 鉄ではなくアルミで作る射出成形金型。型費を抑えられる。
真空注型 マスターからシリコーン型を作り、減圧下で注型樹脂を流して複製する方法。
切削加工 樹脂ブロックやプレートをCNCで削り出し。金型不要で高精度。
ブロッター加工 シリコーン/ゴム/樹脂フィルムなどのシート材を刃で切り抜くデジタル加工。金型不要。
ウォータージェット加工 高圧水(必要に応じて研磨材)で切断。熱影響やバリが少ない。

株式会社ニッシリは日本で唯一のシリコーン専門商社です。70年間で培った製品知識や加工技術を元に、お客様の加工のご要望に寄り添い、特注製品をご提供いたします。

いつでもお気軽にご相談ください。

×
  • 東日本

    03-4431-2130
  • 中日本

    052-201-7411
  • 西日本

    06-6399-2800
  • 広島

    082-537-1661
  • 九州

    092-739-0270